#24

臨場感

Web会議に参加しました。
講師先生は参加者より大変だろうなと推測しました。聞く側の反応がわからないまま力がはいるのだろうかと心配になりました。

出張や面談が制限され、リモートでのミーティングの機会が増え、直接会わなくても便利だと感じることもあるでしょうし、時間や費用の見直しも進んでいるようです。しかし、対面しているときと比べて物足りなさや不安を感じるのは私だけではないでしょう。

「同室館」「臨場感」という言葉があります、同じ部屋にいるかのような感覚を共有するシステムを構築するための研究に使われているようです。
対面で話すとき我々は、ごく当たり前に相手の表情やしぐさで感情の起伏を感じ、「臨場感」を共有しています。

これから、通信環境もますます高性能化し、その場の空気感までも伝わるようなツールが出現することになるのでしょうか

©2023 Tottori Tohaku Meat CO.,LTD.