
#2
肉を食べましょう
「肉が食べられなくなった、食べていない」「年を取ってからは肉を食べなくていい」といった言葉を聞きますが、それでいいでしょうか。
健康を扱ったテレビ番組「健康カプセル ゲンキの時間」でこの夏にこんなことを放送していました。
東京都健康長寿医療センター研究所の新開省二先生の話です
タンパク質の少ない粗食は危険。タンパク質の不足は筋肉と血管に大きな影響を与える。粗食は筋肉を維持する十分なタンパク質が得られないため、筋肉がやせ細ってしまう。肉にはタンパク質、脂質が含まれているのでカロリーを確保できる。肉は食事量の減ったシニアこそ食べたいもの。肉にはタンパク質のほか貧血予防になる鉄分や、精神安定・うつ予防効果があるトリプトファンも豊富に含まれている。脂に含まれるオレイン酸は高血圧予防にもなる。若いうちは食べすぎるとコレステロールが増加する原因にもなるが、50歳を過ぎたら意識して肉を食べるようにしよう。
とありました。
若いうちは食べ過ぎに注意して肉を食べましょう、50歳過ぎたら健康のため遠慮なく肉を食べましょう。